奈良古寺【朝護孫子寺】

朝護孫子寺についてAbout Chogosonshiji

朝護孫子寺は寅にゆかりがあり、なおかつ大阪に近いことから阪神タイガースファンからの支持が篤いお寺です。

よつぐ
よつぐ

まずは朝護孫子寺の歴史について簡単に見ていきますね

読み方は「ちょうごそんしじ」。信貴山(しぎさん)真言宗総本山。正式名は「信貴山歡喜院朝護國孫子寺」。

伝承では、聖徳太子が毘沙門天王を本尊とする寺を創建したのが始まり。その後、命蓮(みょうれん)上人によって整備されました。

醍醐天皇がご病気になった際、命蓮上人が勅命を受けて毘沙門天王に病気平癒の祈願をすると、たちまちにして治癒。「朝廟安穏・守護国土・子孫長久」の祈願所として、醍醐天皇から『朝護孫子寺』という名前を賜りました。

戦国時代に信貴山を拠点としていた松永久秀が織田信長に攻められた際、朝護孫子寺も伽藍が焼失してしまいますが、その後豊臣秀頼により再興されます。

朝護孫子寺の見どころ5選Highlights

朝護孫子寺の見どころを5つ厳選してご紹介いたします。

よつぐ
よつぐ

ぜひここに注目しながら拝観してみてください

ツカミはOK・大寅

朝護孫子寺といえば、やっぱりこのどでかい張子の寅(写真)。

お寺に興味のないお子さんもこれを見れば興味津々になるはず。入山して割と早めに見ることができるので、ツカミはOKでしょう。

で、そもそもなぜ朝護孫子寺はそんなに寅推しなのかというと、聖徳太子がこの山を訪れて戦勝祈願をすると、天に毘沙門天王が現れました。

その現れたのが「寅の年」「寅の日」「寅の刻」であったため、朝護孫子寺では寅が信仰されています。
※毘沙門天様が日本で最初に現れたのが朝護孫子寺だとか

ちなみに、見事戦いに勝利した聖徳太子はこの山を「信ずべき貴(とうと)ぶべき山」として「信貴山」と名付けたといいます。

本堂からの絶景と響き渡る絶叫

朝護孫子寺の本堂は信貴山の中腹にあるので、本堂前から見える景色は絶景で、境内や大和平野を見渡すことができます。
※晴れていればなお最高

本堂内では「大般若祈祷」と呼ばれるご祈祷を日々行っており、スピーカーが付いているのか、信貴山中にご祈祷の音声が響き渡ります。

ご祈祷の内容にもよるかもしれませんが、私が聞いたものはクライマックスで絶叫するところがあり、こんなご祈祷であれば災厄も追い払ってくれるだろうなと感じました。

機会があれば私もご祈祷してもらって、絶叫してほしい笑

怪談巡り?いえ、戒壇巡りです

個人的に朝護孫子寺で一番のおすすめなのが「戒壇巡り」。本堂の地下をぐるっと一周できるのですが、そこは漆黒の闇。全く何も見えず、ちょっと怖い…戒壇ならぬ怪談です。

右手で壁を触りながらそのまま歩くだけ。右手の感触だけを頼りに進んでいきます。一部明るいところがあって何があるかはお楽しみ。

ギャン泣きしていたお子さんがいらっしゃったのですが、戒壇内に入った途端静かになりました。泣く子も黙る「怪談巡り」、いや「戒壇巡り」。

ただ、真っ暗なので前後の距離感もわからなくなります。早く歩くと前の人にぶつかったり、遅すぎて後ろの人と当たったりしてしまいますので、咳払いなどしながら自分の居場所をアピールしておきましょう。

タイパ時代にもってこい・開山堂

四国にある弘法大師ゆかりの霊場を巡る「四国八十八ヶ所巡り」。八十八ヶ所すべて参拝し終えると、ご利益が得られると言われています。そんな四国八十八ヶ所巡りを四国に行かずとも、まとめて一か所でできるのがここ、「開山堂」です。

堂内には四国八十八ヶ所のお寺が書かれた石板が敷き詰められていて、その下に各寺のお砂が埋められています。石板を順番に踏んでいくことで「四国八十八ヶ所巡り」が達成されるというものです。現代のようなタイパ(タイムパフォーマンス)が叫ばれる時代にはもってこいですね!

この開山堂には名物(?)オバチャンがいらっしゃって、丁寧にやり方を教えてくれるのですが、これがまたしゃべるしゃべる…「わたし今度インド行くねん」を2回聞かされた(知らんがな笑)。

頂を目指して・空鉢護法堂

朝護孫子寺には「空鉢護法堂(くうはつごほうどう)」というお堂があります。

八大竜王の一つである難陀龍王(なんだりゅうおう)を祀っており、一願成就のご利益があるところとされています。これだけは絶対!という願いがある方はおすすめです。

難陀龍王は龍神様ですが、空鉢護法堂では龍ではなく、蛇の像や蛇のお守りなど蛇、蛇、蛇の蛇尽くし。それは龍神の姿を蛇に見立てているんだとか…ニョロニョロっとしたところが似ているからなんでしょうか?

お堂は信貴山の山頂に立っていて、かなり石段を上っていかないといけません。ただ、山頂からの眺めは素晴らしいので、ハイキングがてら体力に自信がある方はぜひ!

ここはアミューズメントパークですか?

朝護孫子寺は張り子の大寅をはじめ、各所で派手なものやおもしろいものが結構あって目を楽しませてくれます。

例えば玉蔵院にある「日本一大地蔵尊(写真)」なんてのもあります。全身銀色で、総丈14.54m!

朝護孫子寺は奈良県内にあるものの大阪にも近いので、ややその影響(派手物好き)を受けているのかもしれません…他にも色々大阪臭(?)がするものが見られますので楽しませてくれるはず。

お寺のスタッフさんは通りすがりに「ようお参り」とか「また来てくださいね」とか言ってくださって、とても親しみを持てます。お寺のスタッフさんというより、なんだかアミューズメントパークのキャストみたいに思えてきた笑

ぐるっと朝護孫子寺Around Chogosonshiji

朝護孫子寺の境内には他にも注目してほしいスポットや展示物があります。
ここでは厳選してご紹介します。

よつぐ
よつぐ

境内をゆっくり一回りした場合の所要時間は1時間半くらいです
※空鉢御法堂に行くならプラス50分くらい

仁王門

朝護孫子寺の入口になります。現在の仁王門は宝暦10年(1760年)に再建され、明治14年(1881年)に大修理した後、大正11年(1922年)に現在の場所に移転されました

本堂

現在の本堂は、昭和26年(1951年)に焼失し、昭和33年(1958年)に再建されたものです。旧本堂は織田信長に攻められ焼失した後、豊臣秀吉により再建されたと言われています。

霊宝館

本堂のすぐ近くにあります。命蓮上人の物語を描く「信貴山縁起絵巻」の他、信貴山にゆかりのある仏像や宝物を拝観することができます。

千手院

朝護孫子寺の塔頭(たっちゅう:別院)の一つで、山内最古の宿坊です(参拝客も泊まれます)。千手院にはその他、金運招福の銭亀堂や、貧乏神よけ神社など個性豊かなところがあります。

胎内くぐり

千手院の中にあります。ここをくぐることで福を受けることができ、なおかつ地面には四国八十八箇所のお砂も埋められていますので、お砂踏みができます。

成福院

千手院と同様、朝護孫子寺の塔頭の一つで、こちらも宿坊があります(参拝客も泊まれます)。また、こちらでは御祈祷も行っていただけます(別途祈祷料必要)。

三福神堂

成福院の中にあります。弁財天・大黒天・恵美酒太神を祀っています。三福神堂の手前には金と銀の「阿吽の寅(写真のもの)」がいます。福招きのスポットして人気があるそうです。

寅柄ポスト

成福院の近くにあります。派手な寅柄のポストです。実際にここから郵便が出せるそうなので、拝観記念に自分宛に出してみてはいかがでしょうか?

聖徳太子像

朝護孫子寺の創建者と言われる聖徳太子の像です。横笛を吹いて、ちょっと余裕な感じが良いですね!

玉蔵院

成福院や千手院と同様、塔頭の一つで、宿坊があります。御祈祷を行っていただける「浴油堂」や、見どころ番外編で紹介した日本一大地蔵尊があります。

融通堂

玉蔵院の中にあります。その名の通り、こちらでお願い事をすれば何でも融通してくれるという、有難いお堂です。お金の融通もOKみたいですので、ぜひ!

剱鎧護法堂

張子の大寅近くの鳥居をくぐっていくとあります。災厄から守ってくださる剱鎧童子(けんがいどうじ)を祀っているところで、病気平癒のご利益があるとされています。

猪上(いがみ)神社

仁王門から少し歩いたところにあります。元は朝護孫子寺の本堂近くにあり鎮守社でしたが、神仏分離令に伴ってこの地に移されました。

千体地蔵

仁王門の外にあります。本当に千体あるかわかりませんが、かなりの数があって圧巻です。室町時代中期から江戸時代のものだそうです。

アクセスと拝観情報Access & Information

朝護孫子寺へは最寄りのバス停(「信貴山門」)までバスを利用して行きます。

バス停「信貴山門」へは近鉄西信貴ケーブル「高安山」駅、近鉄生駒線「信貴山下」、JR/近鉄「王寺(新王寺)」駅から出ているバスに乗ります。
「高安山」駅バス時刻表
「信貴山下」駅バス時刻表
「王寺」駅バス時刻表

よつぐ
よつぐ

近鉄西信貴ケーブル「高安山」駅へは、近鉄大阪線「河内山本駅」から近鉄信貴山線に乗り換え、「信貴山口駅」でケーブルカーに乗ります

拝観時間9:00~17:00
拝観料入山は無料

【霊宝館】
大人:300円
小・中学生:200円
※団体割引あり (15名以上)

【戒壇めぐり】
200円
所在地奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
TEL0745-72-2277
ホームページhttps://www.sigisan.or.jp/
その他有料駐車場有 (乗用車150台)
霊宝館のみJAFクーポン利用可

ちょっとそこまでNeighborhood

朝護孫子寺の周辺にある観光スポットやおすすめのスポットをご紹介します。

よつぐ
よつぐ

お時間があればぜひ一緒に行ってみてください

信貴山城址

「空鉢御法堂」のすぐ手前にあります。信貴山城は戦国武将・松永久秀の軍事拠点で、織田信長に攻められ落城してからそのまま廃城となっています。歴史好きにはたまらないスポット。かなり山の上にあるのでお気を付けて。

開運橋

信貴山門前にある大門池に架かる橋で、全長106mあるそうです。開運橋上から見る風景も良い感じです。また、ここではバンジージャンプ(30m)ができます(天候による)。詳しくはコチラをご確認ください。

朝護孫子寺周辺地図